

どうも、かけまるです。
今回は、タイトルの通り【大学生】に向けて、必ずやっておいた方がいいなと思うことについて話していきたいと思います。
世間の大学生のイメージって学校に行って、アルバイトして飲み会に行って学校をサボってみたいな感じじゃないですか?
それも、その人の性格や真剣に何かに取り組んでいる人に限ってそんな事をしないでしょうが、大概のなんとなく大学生はそんな感じではないでしょうか?
勝手な偏見で申し訳ないですね、、
とは言え、大学を中退した自分が話していくのもおかしいなと思いますが、実際に2年間通ってみてその間にやっておいたらよかったなと思ったことなので、共有しようと思いました。
僕以外にも、大学に通っている友人も言っていたことなので信ぴょう性は高い話なので、最後まで読んでみてください。

ここからが本題です。
タイトルでも言っていますが、「国内旅行や海外旅行に行くべきです。飲み会の経験よりも実際に体験した方が自分を成長させてくれます」と言うように大学生の4年間のうちに出来るだけ、国内や海外旅行に行っておくと今後の人生に大きな影響を与えてくれます。
今の時代、スマホがあれば日本中どころか世界中の名所、食事、風景など簡単に見ることができますが、実際に現地に足を運んぶことによって色々な事を得ることができます。
- 新しい発見があるかもしれない
- 旅行先の空気感を知れる
- 写真と現地のギャップを感じれる
- 旅行に行くまでの過程、調査の技術が上がる
- 旅行はとにかく楽しい
Contents
実際に現地に足を運ぶことで得られること
新しい発見があるかもしれない

僕自身も東京に友人がいるので年に一回ほど足を運ぶことが多いのですが、やはり都会はすごいですね。
電車に乗ると大概の場所に行けますし、その電車賃もかなり安い。地元の地下鉄と比べてみると倍以上も変わってきますからね。
さらに、海外の観光客が過ごしやすいように表示がしっかりされているし、クレジットカードが使える店や特にAlipay(中国のバーコード決済)が使える店が多かった気がしましたね。
何が言いたいかと言うと、ここで分かったことは観光客が出来るだけストレスなく楽しめる空間が出来上がっている事が分かった事です。
都会ならこんな感じで最新の技術が使われていますが、田舎ならどうなのでしょうか?実際に行けていないのですが、案外田舎でもキャッシュレス化が進んでいるかもしれませんね。
田舎とは言いませんが、福岡県ではキャッシュレス化などフリーランスで生きていこうとしている方に向けたサービスとかが充実しているみたいですね。
話は少し逸れましたが、実際に足を運ぶ事で自分の目で見る事でテレビやスマホで見る180度よりももっと広い360度の世界を体験する事がで、新たな発見をする事ができるかもしれませんね。
旅行先の空気感を知れる
実際に行った事がないのでわからないのですが、例えばの話で、海外旅行に行って〇〇は臭かった。。なんて話聞いたことありませんか?
ここで臭いの話をしたいわけではないのですが、海外の匂いも実際に足を運んでみて経験するしてみないと何も分からないですよね。
海外の食文化やお店の店員の雰囲気、タクシーの運転手はどんな感じなのか、考えてみればキリがないほど思いつきそうです。
現地では何も思わないかもしれないけど、考えてみれば日本や地元とは少し違うなと感じる事ができて、新しい価値観を生み出す事ができますね。
写真と現地のギャップを感じる事ができる

また臭いの話になってくるのですが、写真で見るとすごく空気のいい山、川に見えるところも実際に行くと想像通りかもしれないし、逆に全く違った空気感かもしれないです。
例えば日本だとスカイツリーの写真を見る限り、大きいけどそんな驚くほど大きくはないだろうと思うのですが、実際に真下から見るとかなり大きく見えるし、展望台に登ってみてみるとまた違った感じで大きく見えます。
これも実際に足を運んでみないと分からないですよね。
旅行に行くまでの過程、調査の技術が上がる
旅行に行くのは、その場所に行きたいから行くわけであって、特に用がないのに行かないでしょう。
その過程で色々と調べて、「あ、こんな所もあるんだ」「これも食べたい」など一つのものから繋がってき、どんどん知識が深まっていきます。
さらに調査していくにつれて、「この方法で行けば安い」「ここのサイト見やすい」など次の旅行に行くときにも繋がる力もついて一石二鳥ですね。
旅行はとにかく楽しい

旅行はとにかく楽しいです。
自分が行きたい所に行き、食べたいものを食べ、撮りたい写真を撮る。
普段とは違った、非日常的な生活がより自分の人生をより豊かにしてくれます。
日程的になかなか行くのも難しい方も年に一回は旅行に行くことを強くオススメします。
大学生じゃなくなると、、
大学生じゃなくなると、、大概は就職してしまいますよね。残念なことに自由な時間はほとんどありません。
就職してしまうと、本当に休みが取れなくなるでしょう。国内旅行で1泊2日とかなら行けますが、海外旅行なら大型連休ぐらいしか行けないですね。
なので、大学の4年間で少しでも多くの経験を積む事が大切です。
経験を積む事は旅行だけではないですけど、大学生の時期が一番動きやすいし、経験を積んで自己投資をして新しい考え方を得るべきだと思います。
アルバイトがや勉強が大変でなかなか時間とお金を作る事が難しいでしょうが、将来的に見て絶対に無駄な時間を過ごす結果になることありません。
まとめ
先ほども話しているのですが、アルバイトや勉強が大変でなかなか時間とお金を作るのが難しいとは思いますが、大学を中退して就職して時間を失った自分が言えるのは、行きたい所に行くべきだと伝えたいです。
就職しないのなら話は変わってきますが、就職してしまうと好きなときに好きなことをする事が全くできなくなってしまうので、繰り返し言いますが大学生は今のうちに旅行に行って色々なことを経験して吸収しておくべきです。
と、考えてみると毎週の飲み会が少しづつ勿体無いなと思ってきませんか?
飲み会でも、話す内容によっては意味のある会にすることもできますけどね。。

